山 行 報 告
2014/3/24〜25   八ヶ岳・阿弥陀岳南稜         メンバ:新村、根来、他2名  記録:根来 


舟山十字路標識 立場山頂上付近にて 赤岳遠望 テン場から南稜を眺める P1を振返る
今日の塒 権現岳の雄姿 P2取付き付近 もうすぐ阿弥陀岳頂上 赤岳と巨大なレンズ雲



【コースタイム】

(3月24日)
舟山十字路7:55…9:15立場山稜線…11:00立場山11:25…13:00P2コル(BP)

(3月25日)
BP7:25…8:30P3ピーク…9:15阿弥陀岳頂上9:25…10:202450m付近10:30…舟山十字路への分岐11:30…舟山十字路13:00


【記 録】

(3月24日)
 23日夜に出発して双葉SAで仮眠後、舟山十字路に向う。十字路には連休後のためか駐車しているのは我々の車のみである。

 ゲートを越えて林道沿いに歩いていると立場山尾根末端に取付く。トレースはバッチリ。久々の重荷なので急登に息が切れる。尾根上では雪が溶けて凍った部分が出てくるのでアイゼンを付ける。

 展望の効かない樹林帯の尾根筋を延々と歩き、傾斜が少し緩くなってくると立場山頂上に着く。頂上には旧い標識があるが、標高値が違っている。頂上で暫く休憩。阿弥陀岳がよく見える。

 なだらかな尾根を暫く行くと右側に樹のない急傾斜の雪面が広がるが、青ナギであろう。この先は、また登りとなり無名峰を越える事になるが、傾斜がきつくつらい。

 若手2名は元気で、先行してもらいテン場の確保をお願いする。P1とP2のコルにテン場跡があり、雪のブロックもあるので全て利用させてもらう。

 テン場跡は2ヶ所あるが、手前のものは大きいが真中に樹の上部がでていて邪魔なので、その隣のものを少し広げて整地。隣から雪のブロックをせっせと運んで防風壁を作る。

 テントの中でまったりして酒を飲んでいると外で「〇〇の方ですか?」との声がする。新村さんの会社の先輩が1人で追いかけて来たようだ。新村さんが手伝い隣のテン場にテントを張る。

 声が高く優しげな面立ちなので、瞬間、女性と間違えたが立派なオノコである。思わず長谷川さんを思い出してしまった。ただ、酒は全く飲めないようだが、夕食を共にしてよもやま話で大いに盛り上がる。

(3月25日)
 夜半すぎから風が出ていたが思った以上に強く、あちこちにレンズ雲が出ている。予報だと20m位の強風とのこと。ハーネス、ヘルメットを着け、予定よりも少し遅れて出発。

 P3は左側に下り気味に巻き、ガリーを登ることになるが雪壁登りと変わらない。ロープを用意したが全く使用せずに済んだ。核心部を越えて安心したので、P3ピークで小休止。

 P4は左側をトラバースしてから登るが、足場が狭く重荷を背負っているのでP3ガリーよりも気を使う。P4トラバース手前でカメラの電源を入れたがレンズが出たままフリーズし全く使用できなくなってしまった。P4を過ぎれば一頑張りで阿弥陀の頂上。

 頂上では赤岳、権現岳が目の前に迫り、赤岳では雪煙が激しく舞っている。風が強いものの天気が良いので、遠く後立山や北ア、御嶽、中央ア、南ア、富士など360度の眺望を楽しむ。

 後から追い付いた〇〇社の人は、我々と別れて単独で赤岳を越えて地蔵尾根経由で下る、との事。

 摩利支天を過ぎ、急な斜面を一気に下り樹林帯に入る。風が無くなると途端に暑くなり、休憩を兼ねてオーバーヤッケ、ズボンを脱ぐ。

 長い御小屋尾根をダラダラと下り、2136mのピークを過ぎて美濃戸と舟山十字路への分岐になる。左に入り小沢の過ぎなだらかな尾根に出、暫く行くと左に下り林道に出る。

 ボソボソとした雪の歩きにくい林道を行くと舟山十字路に出る。十字路にはもう1台の車が駐車していた。帰りは久々に「もみの湯」で入浴して帰る。

 写真は新村さんから提供いただきHPに掲載した。感謝!